2023年07月31日

焙煎珈琲をお料理に

カレーに深みを出すのに入れる
と言うのは結構知られていますが
ビーフシチューや野菜炒めにも

肉や魚介類の臭み取りに
漬け込んでから調理
又はタレ作りに

昨日は土用の丑の日でした
調理師でもある焙煎士の
鰻の蒲焼(市販物)の食べ方
鰻を流水で洗って熱湯を掛け
焙煎珈琲に漬け込み
キッチンペーパーで水分を取り
レンジで数秒ほろ温かくし
トースターで香ばしく焼く
付いていたタレに濃いめの焙煎珈琲を混ぜ
レンジで少し煮詰めて焼いた鰻に掛け
トースターで更に焼いて完成
posted by 店長 at 06:09| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月30日

手作りプリン

新鮮な卵が手に入ったので
牛乳を買いに走り
オーガニックシュガーを使って
濃厚プリンを作った

焙煎士はとろけるプリンより
古き良き喫茶店の
かためのプリンが好き

キャラメルソースは作らず
そのままのプリンを口に入れ
苦めの焙煎珈琲を口に含ませる
相乗効果でプリンも珈琲も
最高に美味しい
posted by 店長 at 06:43| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月29日

無地のドリップバッグ

image0.jpeg裏表何も印刷していない
無地のドリップバッグを作成しました

中身は
ニュークロップ(収穫したて)の
オーガニック(有機栽培)の
スペシャリティ(評価基準80点以上)の
焙煎士(中尾久美子)が精魂込めた
焙煎珈琲8g

湯温85〜90℃
湯量120〜150CC
で淹れて
HOTでお飲みください

無地に作成した理由
その1
高級豆を一律料金で販売する為に
コストを下げました
その2
プレゼント用に
自由にデザイン出来る様に
その3
プレゼン用
連絡が確実に焙煎士に来る様に
名刺を添えて

手渡し販売のみです
税込300円

本日は午前中
北淡インター周辺を走ります

焙煎士090ー3265ー2905
posted by 店長 at 09:01| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする