2022年05月31日

勘違い保管

暑くなると珈琲袋やドリップバッグを
冷蔵庫で保管していますと聞く

焙煎珈琲は多湿の冷蔵庫はタブー

好みの熟成具合になったら
劣化が進まない様
冷凍保存してください

そして一旦冷凍保存したら
解凍せず飲む時に飲む分だけを挽き
なるべく早くドリップしてください

冷凍庫の開閉が頻繁なら
少量ずつ購入されることを
お願いしたいです

仕入れからこだわって商品にしているから
1粒ずつ愛情を持って扱っていただきたい

そして何より美味しく飲んでいただきたい
posted by 店長 at 03:51| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

水曜日は焙煎加工所

トラジャのドリップバッグ出来てるかなぁ

独特の苦味とコク
豊かな香り

苦味がありつつ甘味も感じ後味スッキリ
酸味はほとんど感じない

HOTで飲んで苦手な方は
氷を投入してICEで飲んでみて

HOTで飲んでイイと思った方も
サーバーにタップリの氷を入れ
お湯半分量でドリップして
ICEで飲んでみて
posted by 店長 at 06:08| 兵庫 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

自分で言うのも変だけど

年中HOT珈琲を愛飲する焙煎士

販売するにあたって
ICE珈琲の研究もしていたら
ICE珈琲を好まないのではなく
美味しくなかったからと気づいた

自分のICE珈琲は
メッチャ美味しいやん!
と自画自賛

こう日々暑くなると
ICEの美味しさに気づいたから
1日1杯ICEを飲む様になった

同じ豆で水出しもやってみたが
水に原因があるのか美味しくないし
香りも無い

珈琲って生豆だけでなく
焙煎や淹れ方
飲み方などで全然味も香りも違う
奥深いなぁ
posted by 店長 at 14:45| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする